駿河湾の最奥に位置する「由比」

今からそう遠くない明治の中期、地元の漁師によって偶然発見された桜えび。
この出来事がきっかけに街も人も色めき彩られ、時に紆余曲折しながらも激動の時代を経てなお、その唯一無二の味を求めて今でも多くの人々が街を訪れ、賑わいを見せます。

かくいう我が社も、古くは「トンヤ」の呼称で江戸時代より魚問屋を営んでおりましたが、桜えびの発見以降は、先代の仙吉が地域を巻き込み桜えびの製造販売に尽力し、その功績を称えられ、多くの褒状を頂戴しました。

桜えびはいまや静岡が誇る名産品の一つとして数えられますが、その礎を築きあげた人として間違いなく挙げられる内の一人です。
また、桜えびの名付け親とも聞いております。

その仙吉に敬意を表し「仙」の文字を頂き、社名を「望仙」としました。

由比で初めての桜えび直売所として開業してからもうすぐ30年。

確かな目で鮮度、品質が良い物を選りすぐり長年培った技術で素早く丁寧に加工を行う。
安全で良質の桜えびをお届けすることを矜持とし、この先も時代のニーズに応える製品づくりに努めて参ります。






【会社概要】

会社名 有限会社 望仙
代表者 代表取締役 望月 由喜男
資本金 500万円
創業 1887年(明治二十年)
会社設立日 2003年(平成十五年)
従業員数 11名(パート・アルバイト含む)
所在地 (直売所) 静岡市清水区由比今宿66
(工場) 静岡市清水区由比今宿1037-4
TEL (フリーダイヤル) 0120-75-3079
(直売所) 054-375-4829
(工場) 054-375-5577
事業内容 海産物加工品の製造及び販売
主要取引先 株式会社JALUX
株式会社スズキヤ
株式会社フーディーネット
株式会社イワイ(おむすび権兵衛)
株式会社ドリームプラザ
株式会社これっしかどころ
株式会社静岡伊勢丹(コレモストア・コリドー富士)
KADODEOOIGAWA株式会社
免許・許可証 魚介類販売業
食品の冷凍業又は冷蔵業
そうざい製造業
飲食店営業

電車でお越し場合:東海道線由比駅下車、旧道沿いを富士方面に歩いて約7分
車でお越しの場合:由比寺尾ICより富士方面へ約2分。
由比駅前、由比港入口を通過し右手にございます。
※専用駐車場3台有

営業時間:9:30〜18:00
定休日:毎週水曜日 ※年末年始は変則営業の可能性がございます。





〜あとがき〜

ここに1冊の本があります。

生前に祖母が書き記した本で、明治中期以降桜えび発見後の由比の街、人々の営みの様子が、当時の写真と共に書き綴られております。

テクノロジーが発達した現代ではSNSやブログ等で手軽に自らの考えを発信できますが、この本が発刊された平成初期はそのような手段も無く、祖母は多くの方々の協力を経て刊行されたのだと改めてこの本を読み、思いを馳せております。

また本を読み進めてく中で、現代とは違い何もかもが不便な世の中で苦しい思いをしながらも、明るく逞しく勤めてきた先人たちには頭が上がりません。

いずれ、この場をお借りして皆さまにも読んでいただけるようにすることが、私が今は亡き祖母にできる恩返しの一つであることと思います。